日本の三大秘湯は、どこですか?
日本の三大秘湯を調べてみました!
いちおう秘湯とは、山奥などにあって、人に知られていない温泉のことを指すそうです。
そこで日本の三大秘湯は、下記の3つの温泉を指すそうですが、かなり有名な温泉ばかりな気もします・・・
ニセコ薬師温泉(北海道蘭越町)
谷地温泉(青森県十和田市)
祖谷温泉(徳島県三好市)
ちなみにアクセス困難な秘境ともいえる場所にある温泉といえば、この辺りは『秘湯』と呼んでも差し支えない気がします。
高天原温泉(富山県富山市)標高2,100m。徒歩約13時間。
仙人温泉(富山県黒部市)標高1,550m。徒歩約8時間。
阿曽原温泉(富山県黒部市)標高900m。徒歩約5時間。
白馬鑓温泉(長野県北安曇郡白馬村)標高2,100m。徒歩4〜5時間。
中岳温泉(北海道上川郡東川町)標高1,840m。徒歩約2時間。
上記の温泉は、要登山装備で、夏期のみ利用可となる温泉だそうです。